今回は、安全性分析について記述します。
T 安全性分析とは、財務的な健全性、資金面の安全性を把握するための指標です。収益性、生産性が利益面での企業評価
 であるのにたいし、安全性は、資金面での企業評価といえます。

U 安全性分析としては、まず、流動比率を見ます。これは、短期的な資金のバランスを表す指標です

   流動比率=流動資産÷流動比率×100 (%)

 上記の算式で求め、200%以上が望ましいとされています。流動資産、流動負債とは、1年以内に入金、支払期限が到来する
 資産、負債をいいます。

V つぎは、当座比率です。この比率は、次の算式により計算され、100%以上が望ましいとされています。

   当座比率=当座資産÷流動負債×100 (%)

  なお、当座資産とは、現金預金、売掛金、受取手形をいいます。

W ただし、流動比率、当座比率は、不良在庫、不良債権がある場合には、高い数値であっても注意しなければなりません。
 不良在庫、不良債権を除いたところで、計算し直して下さい。
X つぎは、固定資産に対する資本の調達のバランスを見ていきましょう。

   固定比率=固定資産÷自己資本×100 (%)

  固定比率は、設備投資のうち、自己資本の割合を示すものです。100%以下であるのが望ましいといえます。

Y しかし、中小企業では、そうもいかない場合が多いと思われます。せめて、固定長期適合率が100%以下になるように
 しましょう。

   固定長期適合率=固定資産÷(自己資本+固定負債)×100 (%)
次回は、9月5日です。
トップページ 消費税対策 事務所案内 業 務 案 内
手 数 料 起業をお考えの方 経営塾 経営塾(過去分)
リンク集(店舗等)
リンク集(士業) リンク集(官公庁他) 記帳代行